ハット、ハット!!2006年08月19日 18時21分03秒

AW Sunday, August 20 2006 (1729 Vol. 34 / No. 33)

今や夏真っ盛り、甲子園での高校野球が最終段階になり盛り上がっていますが、アメリカでも日本でも、ベース・ボールからフットボール(アメリカン・フットボール:アメフト)のシーズンへと切り替わっていく季節になりました。日本では、大学生と社会人 (X-League)が ライス・ボウル Rice Bowl で日本一を争いますが、アメリカでは、ベース・ボール、バスケット・ボール、ホッケーと4大スポーツのアメフトのプロ NFL (National Football League) の試合で、来年1月のスーパー・ボウル Super Bowl に向け、アメリカ中が興奮するシーズンが9月初めより始まります。

9月6日、東京ドームなどで始まるX-League に先駆けて、フラグ・フットボール(体のぶつかり合いが禁止されていて、腰に着けたひも状のフラグを奪うとタックルになり、誰でも危険を伴わないでプレイ出来る)の世界大会の、ジュニアが8月22日よりドイツで、女子が8月31日より韓国で開催され、日本からも参加します。それぞれ、日本での戦いを勝ち抜き No.1 になった、中学生の「富士通ジュニアフロンティアーズ」(参加チーム 約150)、「富士通マロンティアーズ」です。どちらも、春の パール・ボウル Pearl Bowlを制したフロンティアーズの弟妹チームです。

来年には、アメフトのワールドカップ(W杯) が川崎市で開催されます。この絶好のタイミングに、アメフト・ファン、ファン予備軍あるいは今まではアメフトに興味の無かった人向けに、インターネットのアメフトのサイトを親切に教え、解説してくれる記事が今回の「ハット、ハット!」です。試合のスケジュール、チーム・個人のデータ、チケットの買い方、ルールの解説など、が分かるサイトを紹介していて、とても参考になります。日本の社会人リーグ: X-League のオフィシャル・サイト (http://www.xleague.com/) も紹介しています。

この機会に、日本でも、X-League に加え、高校、大学で全国規模で試合が行われていて、サッカー、野球とはまた一段と違った楽しみ方のあるアメフトの世界に踏み込んでみてはどうでしょうか。ルールの基本は簡単、細かいところまで知らなくても十分楽しめます。