料理にガーリックは必要か?!2007年07月19日 20時15分39秒

AW Sunday, July 15, 2007 (1774 Vol. 35 / No.27)

今、レストランからガーリックを追放しようとするキャンペーンが起きている。ガーリック・フリーのレストランをリスト・アップして宣伝する動きさえある。しかも、最も起こりそうもない国で起きていると言う。 パスタを中心とした料理に、ガーリックは欠かせないと考えられている国、イタリアで!! もちろん、ガ-リック賛成派も多く、論争になっているとのことだ。

反対派は、「臭くて繊細な味を損ねる、その上、アレルギーの原因にもなっている。 肉、魚など殆ど全ての料理に、ガーリックを使っているが、とんでもないことだ。しかも、健康にも良いと言っているが、科学的には全く証明されていない。ミント (mint)、しそ (basil)、ケイパー (capers)、オレンジ (orange)、レモン (lemons) などを使えば、ガーリック以上の味が出せる。」と言う。

賛成派は、「料理にパンチを与え、味をよりいっそう引き立てる。ガーリックのない(イタリア)料理は、ヴァイオリンのないオーケストラのようなものだ。 その上、健康にも良く全身をクリーンにする効目がある。血液をきれいにし、コレストロール、血圧を下げる、歯痛にも効く。臭いを嫌う人もいるが、これは自然の匂いで、いやな臭いとは違う。」と言う。

さて、我が家はと言えば、ガーリックは、多くではないが、何時でも冷暗所に保存されている。毎日と言うほどではないが、よく使う。料理を引き立て、健康にもいいと感じている。 特に、ガーリックをふんだんに使った、私の自慢の「ポルトガル風 砂肝炒め」は、ポットラック・パーティー (Potluck Party) でも大好評だ。 私たちには、ガーリックは必須だ。 ガーリック賛成!! "Keep the garlic in!!"

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック